時代 | ジャンル | 名前 |
価格 | クラス | 得意分野 |
代表作 | 解説 |
没年 | 享年 |
桃山時代 | 墨跡 | 権僧正豪海 | 1,200,000 | | | | 天海大僧正の師、川越無量寺住 | 慶長元 | 61 | 桃山時代 | 墨跡 | 周良策彦 | 800,000 | | | | 織豊時代の僧、五山文学者、丹波 | 天正7 | 79 | 桃山時代 | 墨跡 | 大友宗麟 | 700,000 | | 墨跡 | | 戦国末期の武将 | 天正15 | 58 | 江戸時代 | 絵画 | 俵屋宗達 | 120,000,000 | 国宝 | | 風神雷神図二曲一双、蓮池水禽図 | 叙法眼 | 寛永20 | 68 | 江戸時代 | 絵画 | 尾形光琳 | 120,000,000 | 国宝 | | 「紅梅白梅図二曲一双」 | 叙法橋 | 享保元 | 59 | 江戸時代 | 絵画 | 尾形乾山 | 120,000,000 | 国宝 | 陶画、花鳥山水 | | 叙法橋 | 寛保3 | 81 | 江戸時代 | 絵画 | 本阿弥光悦 | 120,000,000 | 国宝 | 蒔絵、画・書 | | | 寛永14 | 79 | 江戸時代 | 絵画 | 浦上孝弼 | 120,000,000 | 国宝 | 山水 | 「墨画凍雲篩雪図」 | 南画に独特の新風を送った近代の名手。 | 文政3 | 76 | 江戸時代 | 絵画 | 狩野山楽 | 120,000,000 | 国宝 | 人物、花鳥、山水 | | 別号を三楽。師永徳。京都狩野家の祖。 | 寛永12 | 77 | 江戸時代 | 絵画 | 渡辺崋山 | 120,000,000 | 国宝 | | 「絹本淡彩鷹見泉石像」 | | 天保12 | 49 | 江戸時代 | 絵画 | 池大雅 | 120,000,000 | 国宝 | 山水 | 「十便十宜帖」蕪村合作 | 池野大雅、池大雅は通称。別号を霞樵。京都生まれ。師南海・淇園。書家としても一家をなした。 | 安永5 | 54 | 江戸時代 | 絵画 | 与謝蕪村 | 120,000,000 | 国宝 | 墨画・山水 | 「十便十宜帖」大雅合作 | | 天明3 | 68 | 江戸時代 | 絵画 | 久隅守景 | 120,000,000 | 国宝 | | 「淡彩納涼図屏風」 | 探幽門四天王 | 寛文12 | 70 | 江戸時代 | 絵画 | 伊藤若冲 | 120,000,000 | 国宝 | 花鳥 | 「雪中鴛鴛図」(御物) | | 寛政12 | 85 | 江戸時代 | 絵画 | 円山応挙 | 120,000,000 | 国宝 | | 「淡彩雪松図六曲一双」 | | 寛政7 | 63 | 江戸時代 | 絵画 | 狩野長信 | 120,000,000 | 国宝 | | 「花下遊楽図」 | | 承応3 | 78 | 江戸時代 | 墨跡・書 | 松花堂正乗 | 120,000,000 | 国宝 | 書・画 | 「法華経方便品」 | | 寛永16 | 56 | 江戸時代 | 墨跡・書 | 伊達政宗 | 100,000,000 | 国宝級 | 詩・書 | | | 寛永13 | 70 | 江戸時代 | 絵画 | 青木木米 | 72,000,000 | 重文 | 陶芸 | 墨淡彩山水図・兎道朝瞰図 | 別号九々鱗。晩年、耳を悪くし聾米翁と号した。陶芸を学び名工と称せられ、南画についても名高い。 | 天保4 | 67 | 江戸時代 | 絵画 | 田能村竹田 | 66,000,000 | 重文 | 山水、花鳥 | 「梅花書屋図」 | | 天保6 | 59 | 江戸時代 | 絵画 | 土佐光起 | 48,000,000 | 重文 | 人物 | 「北野天神縁起」 | 叙法眼 | 元禄4 | 75 | 江戸時代 | 絵画 | 曾我蕭白 | 42,000,000 | 重文 | 水墨山水 | 「寒山拾得図」 | | 天明元 | 51 | 江戸時代 | 絵画 | 長沢蘆雪 | 42,000,000 | 重文 | | 「宮島八景図一帖」 | 応挙門 | 寛政11 | 45 | 江戸時代 | 絵画 | 宮本武蔵 | 42,000,000 | 重文 | | 「紅梅鳩図」 | 師友雪 | 正保2 | 62 | 江戸時代 | 絵画 | 酒井抱一 | 36,000,000 | 重文 | 花鳥人物 | 「夏秋草図」 | | 文政11 | 68 | 江戸時代 | 絵画 | 禅師白隠 | 36,000,000 | | 墨画・墨画 | | | 明和5 | 84 | 江戸時代 | 絵画 | 冷泉為恭 | 32,000,000 | 重文 | 障屏図、人物 | | 土佐派 | 天治元 | 41 | 江戸時代 | 絵画 | 谷文晁 | 32,000,000 | 重文 | 人物山水、花鳥 | | 江戸第一の大家となり、門人三百余人を得た。晩年には法眼に叙せられ、文阿弥と称した。 | 天保11 | 78 | 江戸時代 | 絵画 | 狩野山雪 | 30,000,000 | 重文 | | 「雪汀水禽図」 | 探幽と並び東西の横綱格の名手。 | 慶安4 | 63 | 江戸時代 | 絵画 | 住吉具慶 | 30,000,000 | 重文 | 人物鳥獣絵巻 | | | 宝永2 | 75 |
|