時代 | ジャンル | 名前 |
価格 | クラス | 得意分野 |
代表作 | 解説 |
没年 | 享年 |
明治時代 | 墨跡 | 品川弥二郎 | 600,000 | | | | 松陰門下 | 明治31 | 56 | 明治時代 | 墨跡 | 高崎正風 | 600,000 | | | 「たづかね集」 | 号は星岡。鹿児島藩士で明治維新の功臣。歌人、桂園派、御歌所長。枢密顧問官。 | 明治45 | 77 | 明治時代 | 墨跡 | 浅田宗伯 | 600,000 | | | | 漢方医、信州人、叙従五位 | 明治27 | 81 | 明治時代 | 墨跡 | 石井潭香 | 600,000 | | | | 師市河米庵 | 明治3 | 65 | 明治時代 | 墨跡 | 山田球 | 600,000 | | | | 佐藤一斉に師事 幕末の陽明学の大家。 | 明治6 | 73 | 明治時代 | 墨跡 | 江馬天江 | 600,000 | | 書・詩・画 | | 医術は緒方洪庵、詩文は梁川星巌の門下。維新後、京都東山に私塾を開いて儒学を教えた。 | 明治34 | 77 | 明治時代 | 墨跡 | 中島歌子 | 600,000 | | | | 歌人、かな書道家 | 明治36 | 63 | 明治時代 | 墨跡 | 成島柳北 | 600,000 | | | | 漢学者、経世家 | 明治17 | 49 | 明治時代 | 墨跡 | 小原鉄心 | 600,000 | | | | | 明治5 | 56 | 明治時代 | 墨跡 | 村田海石 | 600,000 | | | | 巻菱湖の書風を経て別に一家を成す | 明治44 | 78 | 明治時代 | 墨跡 | 長梅外 | 600,000 | | | | 広瀬淡窓に学ぶ | 明治18 | 76 | 明治時代 | 墨跡 | 巻?洲 | 600,000 | | | | 菱湖の男 | 明治2 | 46 | 明治時代 | 墨跡 | 幸徳秋水 | 600,000 | | | | 明治時代の評論家社会主義運動の先駆者 | 明治44 | 41 | 明治時代 | 墨跡 | 樋口逸斉 | 600,000 | | | | 能書家 | 明治10 | 63 | 明治時代 | 墨跡 | 巻菱潭 | 600,000 | | | | 巻菱湖養子、能書家 | 明治19 | 41 | 明治時代 | 墨跡 | 佐多椿斉 | 600,000 | | 画・隷書 | | | 明治24 | 75 | 明治時代 | 墨跡 | 伊達春山 | 600,000 | | 書 | | 旧宇和島藩主 | 明治22 | 99 | 明治時代 | 墨跡 | 税所敦子 | 600,000 | | 仮名・歌 | | 高崎正風門 | 明治34 | 68 | 明治時代 | 墨跡 | 大国隆正 | 540,000 | | | | 幕末明治初期の国学者 | 明治4 | 80 | 明治時代 | 墨跡 | 萩原秋巖 | 540,000 | | | 「書法薈粋」 | 巻菱湖門 | 明治10 | 75 | 明治時代 | 墨跡 | 天田愚庵 | 500,000 | | | | 歌人、生別した肉親を尋ね諸国を放浪 | 明治37 | 51 | 明治時代 | 墨跡 | 金井之恭 | 500,000 | | | | 政治家、書家、貴族院議員、群馬 | 明治40 | 75 | 明治時代 | 墨跡 | 坂田警軒 | 500,000 | | 書 | | 同志社・慶応・高師等教授 | 明治32 | 65 | 明治時代 | 墨跡 | 岡本黄石 | 500,000 | | 詩・書 | | 柳川星巖門 | 明治31 | 88 | 明治時代 | 墨跡 | 川田甕江 | 500,000 | | | | 文学博士、漢学者、書名家 | 明治32 | 67 | 明治時代 | 墨跡 | 谷銕臣 | 500,000 | | | | 勤王家、彦根藩 | 明治38 | 84 | 明治時代 | 墨跡 | 青木龍峰 | 500,000 | | 篆隷、詩文和歌 | | 福井藩士 | 明治35 | 73 | 明治時代 | 墨跡 | 菊池三溪 | 500,000 | | 詩文 | | 儒者 | 明治24 | 73 | 明治時代 | 墨跡 | 久米幹文 | 450,000 | | | | 水戸藩士 | 明治27 | 67 | 明治時代 | 墨跡 | 松本董斉 | 450,000 | | 草書 | | | 明治3 | |
|