時代 | ジャンル | 名前 |
価格 | クラス | 得意分野 |
代表作 | 解説 |
没年 | 享年 |
明治時代 | 墨跡 | 副島種臣 | 3,000,000 | | | | 旧佐賀藩士、枢密顧問官 | 明治38 | 78 | 明治時代 | 墨跡 | 山岡鉄舟 | 3,000,000 | | 詩書 | | 幕末三舟の一人 | 明治21 | 53 | 明治時代 | 墨跡 | 高橋泥舟 | 2,700,000 | | 詩書 | | 幕末三舟の一人 | 明治36 | 69 | 明治時代 | 墨跡 | 尾崎紅葉 | 2,700,000 | | 俳・画・書 | 「金色夜叉」 | 文豪 | 明治36 | 36 | 明治時代 | 墨跡 | 伊藤博文 | 2,400,000 | | 詩書 | | 内閣総理大臣歴任 | 明治42 | 69 | 明治時代 | 墨跡 | 大久保利通 | 2,100,000 | | 詩書 | | 明治維新の功臣 | 明治11 | 47 | 明治時代 | 墨跡 | 木戸孝允 | 1,800,000 | | 詩・書 | | 維新の志士 | 明治10 | 44 | 明治時代 | 墨跡 | 中井敬所 | 1,800,000 | | 篆刻・書 | | 帝室技芸員拝命 | 明治28 | 79 | 明治時代 | 墨跡 | 中村敬宇 | 1,500,000 | | 書・著作 | | 文学博士、学士院会員 | 明治24 | 60 | 明治時代 | 墨跡 | 榎本武揚 | 1,400,000 | | | | 政治家、海軍副総裁、子爵 | 明治41 | 73 | 明治時代 | 墨跡 | 長三洲 | 1,200,000 | | 書・画 | | 明治期第一の書家といわれた。淡窓門 | 明治28 | 63 | 明治時代 | 墨跡 | 松田雪柯 | 1,200,000 | | | | 菘翁門、のち楊守敬に六朝風の書を学ぶ | 明治14 | 63 | 明治時代 | 墨跡 | 柳田正斉 | 1,200,000 | | | 「今様仮名消息」「論書扁」 | 房州佐原の人。書道の大家。王義之を学ぶ | 明治21 | 92 | 明治時代 | 墨跡 | 巖谷一六 | 1,100,000 | | 書 | | 滋賀県の生まれ。金華堂主人。維新後は明治政府の官史となる。 | 明治38 | 71 | 明治時代 | 墨跡 | 三条実美 | 900,000 | | 詩・書 | | | 明治24 | 55 | 明治時代 | 墨跡 | 松平慶永 | 900,000 | | | | 福井藩主、明道館設置 | 明治23 | 63 | 明治時代 | 墨跡 | 西郷従道 | 900,000 | | | | 隆盛舎弟、内閣に列す旧侯爵 | 明治35 | 59 | 明治時代 | 墨跡 | 小泉八雲 | 900,000 | | 著作 | | 文学者、小説家 | 明治29 | 55 | 明治時代 | 墨跡 | 岩倉具視 | 800,000 | | 詩・書 | | 幕末明治維新の功臣、旧華族 | 明治16 | 59 | 明治時代 | 墨跡 | 大槻磐溪 | 800,000 | | 書 | | 仙台藩儒者 | 明治11 | 78 | 明治時代 | 墨跡 | 小野湖山 | 700,000 | | 漢詩 | 湖山楼詩鈔 | 梁川星巖門、滋賀 | 明治43 | 97 | 明治時代 | 墨跡 | 多田親愛 | 700,000 | | | | かな作家、小野鵞堂と並び称される | 明治38 | 66 | 明治時代 | 墨跡 | 児玉源太郎 | 700,000 | | 詩・書 | | 元陸軍大将 | 明治41 | 55 | 明治時代 | 墨跡 | 飯田百川 | 700,000 | | | | 薫其昌を学び一家を成す | 明治4 | 74 | 明治時代 | 墨跡 | 頼復 | 700,000 | | | | 頼山陽の三男。字は士剛。 | 明治29 | 69 | 明治時代 | 墨跡 | 大久保一翁 | 700,000 | | 書 | | 元老院議官。維新後は東京府知事。 | 明治21 | 72 | 明治時代 | 墨跡 | 松平確堂 | 700,000 | | 書・画 | | 津山藩主 | 明治24 | 70 | 明治時代 | 墨跡 | 佐佐木弘綱 | 700,000 | | | | 国学者、和歌の大家 | 明治24 | 64 | 明治時代 | 墨跡 | 横井小楠 | 700,000 | | | | 熊本藩士。幕末の思想家で開国論者。教育家。進歩的学者。明治維新の功臣。明治政府の創業に参加。 | 明治2 | 61 | 明治時代 | 墨跡 | 奥蘭田 | 600,000 | | | | 薫其昌を学ぶ | 明治30 | 62 |
|