時代 | ジャンル | 名前 |
価格 | クラス | 得意分野 |
代表作 | 解説 |
没年 | 享年 |
室町時代 | 書 | 横川景三 | 9,000,000 | 重美 | 墨書・詩文 | | 相国寺七十九世 | 明応2 | 64 | 室町時代 | 書 | 愚中 周及 | 8,000,000 | 重美 | 墨跡 | | 入元して印可を得、帰国して各地に開基 | 応永16 | 87 | 室町時代 | 書 | 雪江 宗深 | 8,000,000 | 重美 | | 「墨蹟」 | 大徳寺四十一世 | 文明18 | 79 | 室町時代 | 書 | 珠光 香楽庵 | 8,000,000 | | 墨跡、茶道 | | 茶道祖 | 文亀2 | 81 | 室町時代 | 書 | 絶海 中津 | 7,000,000 | 重文 | 墨跡 | 「十年頌」 | 臨済四十四世 | 応永12 | 69 | 室町時代 | 書 | 蓮如上人 | 6,000,000 | | 墨跡・画 | | 本願寺八世 | 明応15 | 85 | 室町時代 | 書 | 養叟 宗頤 | 6,000,000 | | 墨跡 | | 大徳寺二十六世 | 長禄2 | 83 | 室町時代 | 書 | 春浦 宗? | 6,000,000 | | 墨跡 | | 大徳寺四十世 | 明応5 | 88 | 室町時代 | 書 | 三条西実隆 | 4,800,000 | | | | 三条流書道祖 | 天文16 | 83 | 室町時代 | 書 | 景徐周麟 | 4,800,000 | | 画・書 | | 南禅寺八十三世 | 永正13 | 79 | 室町時代 | 書 | 宗朝東海 | 4,800,000 | | 墨跡 | | 大徳寺七十三世 | 永正15 | 64 | 室町時代 | 書 | 冷泉為広 | 4,200,000 | | | | 民部卿権大納言、定家流 | 大永6 | 77 | 室町時代 | 書 | 宗牧東溪 | 3,600,000 | | 墨跡 | | 大徳寺七十二世 | 永正14 | 73 | 室町時代 | 書 | 宗萬休翁 | 3,600,000 | | 墨跡 | | 大徳寺八十七世 | 天文3 | 64 | 室町時代 | 書 | 宗套大林 | 3,600,000 | | 墨跡 | | 大徳寺第九十世。武野紹鴎の参禅の師。 | 永禄11 | 89 | 室町時代 | 書 | 飯尾宗祇 | 2,400,000 | | 連歌・和歌 | | 紀州の人 | 文亀2 | 82 | 室町時代 | 書 | 宗松興宗 | 2,400,000 | | 墨跡 | | 大徳寺六十九 | 大永2 | 78 | 室町時代 | 書 | 牡丹花肖柏 | 1,200,000 | | 連歌 | | 連歌師、宗祇に従い、連歌の方式を定む | 大永7 | 85 | 室町時代 | 書 | 山崎宗鑑 | 1,200,000 | | 連歌・俳句・書 | | 連歌師、俳人 | 天文7 | 81 | 室町時代 | 書 | 大内義隆 | 1,200,000 | | | | 七州の守護、学芸を好む | 天文20 | 45 | 室町時代 | 書 | 飛鳥井宋世 | 1,200,000 | | 懐紙 | 歌道抄著 | | 永正2 | 74 | 室町時代 | 書 | 世阿弥 | 1,200,000 | | 楽譜 | | 能作者、能役者、観世流二世 | 嘉吉3 | 81 | 室町時代 | 書 | 行助法印 | 1,200,000 | | 巻物 | | 連歌七賢人の一人 | 延徳2 | 72 | 室町時代 | 書 | 蜷川親當 | 1,200,000 | | 墨跡 | | 連歌師、一休弟子 | 文安頃 | | 桃山時代 | 絵画 | 狩野秀頼 | 120,000,000 | 国宝 | | 「高雄観楓図」屏風 | 元信次男 | 弘治3 | 73 | 桃山時代 | 絵画 | 狩野永徳 | 120,000,000 | 国宝 | 動物障屏画 | 「花鳥・山水図」 | 叙法印 | 天正18 | 48 | 桃山時代 | 絵画 | 長谷川等伯 | 120,000,000 | 国宝 | | 「墨画松林図」六曲一双 | | 慶長15 | 73 | 桃山時代 | 絵画 | 雲谷等顔 | 120,000,000 | 国宝 | | 「四季山水図」 | 雲谷派始祖、叙法橋 | 元和4 | 71 | 桃山時代 | 絵画 | 長谷川信春 | 120,000,000 | 国宝 | | 朝比奈図、日堯上人像 | 等伯養子 | 元和2 | 47 | 桃山時代 | 墨跡 | 賢瑜 | 120,000,000 | 国宝 | 墨跡 | 「古事記」三帖 | | 応安年中 | |
|